SST・ビジョントレーニング・健幸経営研修
体操心理学をもとにSST(ソーシャルスキルトレーニング)/ビジョントレーニング/健幸経営など心身共に健康に働くために必要な知識と技術をお届けします

開催実績
・大学・専門学校
・測量機器レンタル会社
・介護関係企業
・放課後デイサービス
・人材紹介サービス企業
開催実績
・大学・専門学校
・測量機器レンタル会社
・介護関係企業
・放課後デイサービス
・人材紹介サービス企業
■講師経歴
武庫川女子大を始め、様々な大学の講師として幼稚園教諭~高校教師を目指す学生に体操理論を指導。
幼児から大学生までを対象に体操を指導。自身も灘区で体操教室を持っており、幼児から大人まで可能性を引き出すレッスンに定評がある。
また従業員さんが健康でいきいきと活躍する職場作りの考え方を普及・浸透すべく、労働人口を確保できない中小企業に現職の現場の従業員が長く働くことができるように考える従業員の健康づくり経営を講義。
労働生産性を上げるお話を企業の悩み別に行う。業務災害事故を少しでも減らす取り組みを会社ごとに違う問題を加味し合わせた内容をお話します。
SSTは、小学校の特別支援学級で実施した他、姫路の大原医療&スポーツ専門学校にて、[障害児保育]及び[幼児への特別な支援]の講義でとりいれています。
ビジョントレーニングは、上記専門学校の他、大学の[スポーツ方法学]及び[子ども体育]で取り入れています。